信託報酬最安の先進国株式インデックスファンド、
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの紹介。
運用報酬が低くおすすめ!
※記事のデータは2019年1月12日時点のものです。
0.eMAXIS Slim シリーズとは
eMAXIS Slimシリーズは三菱UFJ国際投信株式会社が販売する投資信託です。このシリーズは業界最低水準の信託報酬を将来にわたって目指し続けることを掲げています。
1.eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの概要と特徴
(1)概要
①eMAXIS Slim 先進国株式インデックスとは
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは「MSCIコクサイ インデックス(円換算ベース)」を対象インデックスとした先進国株式に投資するインデックスファンドです。
②手数料
1)購入時手数料:なし
2)信託財産留保額:なし
3)信託報酬:税込年率0.11772%(税抜年率0.109%)
信託報酬は「MSCIコクサイ インデックス(円換算ベース)」を対象インデックスとしたファンドの中で「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」(ニッセイアセットマネジメント株式会社)と共に最安となっています。
出典元:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 月次レポート 2018年11月30日現在
③分配金
分配金は財産の成長を優先し、分配を抑制する方針としていることから。今まで発生したことはありません。
出典元:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 月次レポート 2018年11月30日現在
(2)特徴
①ファミリーファンド方式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスはマザーファンドである「外国株式インデックスマザーファンド」を通じて投資しています。eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの純資産総額は約271億円(2018年11月30日現在)とそこまで大きくありませんが、「外国株式インデックスマザーファンド」は約3,400億円(2018年4月25日現在)あり、安定した運用をしています。
出典元:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 投資信託説明書(交付目論見書)
2.eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの内容
(1)組入銘柄_2018年11月30日時点
組入銘柄は下表のとおりです。対象インデックスである「MSCIコクサイ インデックス(円換算ベース)」にあわせた構成となっています。先進国の中でも時価総額の多いGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)を擁するアメリカの企業が大半を占めています。
出典元:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 月次レポート 2018年11月30日現在
(2)現状
①基準価額と純資産総額_2018年11月30日時点
1)基準価額
基準価額は対象インデックスよりわずかに上回っていて成績が良いように見えます。これは対象インデックスは「MSCIコクサイ インデックス(円換算ベース)(配当除く)」ですが、ファンドの運用時は各企業から配当が出ているからであり、実際はほぼ同じ動きをしています。
2)純資産総額: 271.57億円
純資産総額は右肩上がりとなっています。
出典元:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 月次レポート 2018年11月30日現在
②騰落率_2018年11月30日時点
騰落率は下表の通りです。
出典元:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 月次レポート 2018年11月30日現在
③人気_2019年1月12日時点
人気は下表のとおりです。同じく「MSCIコクサイ インデックス(円換算ベース)」を対象インデックスとしたファンドの中では「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」に次いで2位です。
3.エコフリが積立買付している理由
私は以下の理由でeMAXIS Slim 先進国株式インデックスを30,000円/月で積立買付しています。
(1)インデックスファンドであるため
(2)ノーロード(購入時手数料の無い)であるため
(3)運用報酬が低いため:税込年率0.11772%(税抜年率0.109%)
(4)(マザーファンドを含めた)純資産総額が大きく、増加傾向であるため
投資は自己判断で行いましょう。
ご覧いただきありがとうございました。