はじめまして!管理人の「エコフリ」です。自己紹介と当ブログの紹介を行います。
経済的自由を達成して仕事を辞めたい20代会社員です。
1.当ブログについて
(1)経済的自由について
①経済的自由とは
このブログのタイトルにも入っている「経済的自由」とは「不労所得>支出」の状態を指し、経済的自由を実現させればお金の面では働く必要が無くなります。
※不労所得:それを得るために労働をする必要のない所得
経済的自由を達成させれば「アーリーリタイヤ、セミリタイヤ」することで、時間的な余裕を持って生活することが可能になります。私は現在会社員5年目ですが、正直働き続けていることがつらいと感じています。そのためできるだけ早く経済的自由を達成してゆとりのある生活を行いたいと思っています。
※アーリーリタイヤ、セミリタイヤ:定年前に退職し、働くことをやめること
②経済的自由を得るために重要なこと
経済的自由を得るために重要なことは「不労所得の増加」、「支出の削減」の2つです。
「支出の削減」は日々の生活で不必要な支出を見直すなど、簡単に実行することができると思います。しかし「不労所得の増加」は現在取り組んでいない人も多いのではないでしょうか。このブログではその中でも私が実践している投資信託、米国株(ETF)、FXへの投資を記事にしています。このブログをきっかけに一人でも多くの方が投資を始めるようになったらうれしいです。
(2)ブログを始めた理由
①アウトプットの訓練
後ほど述べますが、質の高い報告書を作ることが求められる職業柄、仕事以外でも表現(アウトプット)する場面を設けて、より分かりやすい表現を目指せれば良いと思いました。
②アフィリエイト等による不労所得の獲得へのチャレンジ
経済的自由を得るための新たな不労所得源としてブログの運営を始めようと思いました。具体的にはブログを通じたアフィリエイト等です。
(3)当ブログで発信する内容
当ブログで発信する内容は以下の4つです。
①投資信託に関する内容
投資信託は以下の点から特に投資初心者におすすめの投資です。
1)小額から始められる。
2)分散効果があり、リスクが少ない
3)自動で積立購入できる。
②米国株(ETF)に関する内容
米国株(ETF)は特に投資中級者におすすめの投資です。アメリカ(の企業は)は以下の点で投資におすすめだと考えています。
1)先進国だが人口増加(市場拡大)が見込まれる。
2)株主還元意識が高い。
3)世界規模の大企業が多い。
4)通貨の分散によるリスク抑制ができる。
③FX(自動売買)に関する内容
投資信託と米国株を投資の核(コア)としながら部分的(サテライト)にFX(自動売買)への投資を行う予定です。
④その他投資・節約に関する内容
それ以外の内容でも私が注目した内容があったら記事にする予定です。
2.自己紹介
(1)各種情報
①性別
男性。
②生まれ年と年齢
1992年(平成4年)生まれの27歳。
③都道府県
新潟県(出身、現住所どちらも)。
④属性
独身の実家暮らし。
(2)職業
会社員(建設コンサルタント業)
建設コンサルタント業は主に公官庁相手に計画・調査に基づき建設・開発に関するコンサルティングを行う業種です。
公共事業に関わる仕事に多く携わっているので大きなやりがいがある業種です。しかしミスが許されなかったり、特に年度末(3月)の繁忙期になると時間外労働が増えたりするなどつらい面もあります。
成果品として報告書を作ることが多い職業柄、ブログ記事の文章も堅苦しい表現となっている箇所が多くあると思いますがご了承ください。その反面自分の考えを述べる際はその根拠を示すように努めています。
(3)「エコフリ」という名前の由来
「エコフリ」は「経済的自由」の英訳である「エコノミックフリーダム(Economic Freedom)」の略です。
(4)投資歴
投資信託:2017年4月~
米国株:2017年7月~
仮想通貨:2017年9月~2018年3月(現在は行ってません)
FX(自動売買):2019年2月~
今後もブログ更新頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします。