一人暮らしの必需品をそろえるのに13万円も使ってしまいました。
その中で買ってよかったものを紹介しています。
1.一人暮らしの必需品
社外出向のため2019年5月から初めての一人暮らしを行っています。
そこで今回は「男性」「会社員」が「初めての一人暮らし」をする際に必需品として購入したものをまとめました。これから一人暮らしされる方の参考になれば良いと考えています。
以下が購入したもののリストです。合計13万円でした(お金が一気に無くなりました(泣))。
心機一転のため購入したビジネス用品(スーツなど)が大きな出費となりました。
2.買ってよかったものランキング
新たに購入したもので特におすすめなものを6つランキング形式で紹介します。こちらもこれから一人暮らしされる方の参考になれば良いと考えています。
第6位:(フローリングマットの)すべり止めシート
理由:マットのずれのイライラ解消
フローリングマットの最大の悩みがちょっとの動きでマットがずれることだと思います。滑り止めシートを下に敷くことで、大きな動きでもずれることがなくなりました。日々の暮らしが快適になったと感じています。
第5位:ビジネスリュック
理由:通勤時の満員電車を快適にするアイテム
電車通勤の最大の悩みは荷物の取り扱いです。特に満員電車の中で手提げかばんを持ち続けるのは大変です。ビジネスリュックにしたことにより両手が空くので毎日快適に通勤できています。
第4位:IHマット
理由:IHコンロの手入れがより楽になる
IHコンロはガスコンロと比較すると手入れは楽ですが、それでも黒ズミ(フライパン等の焼き付き)や油汚れが気になります。そこでIHマットを敷いておくとこれらの汚れも本体につかなくなるので手入れはさっと拭く程度で済むようになります。使用した感じだと熱伝導もそこまで影響ありません。
第3位:雨用ブーツ
理由:豪雨の日に靴(靴下)が濡れることがなくなる。
ゲリラ豪雨の際に普通の革靴だとすぐ水が染み込み、その日ずっと憂鬱な気持ちで過ごさなければなりません。雨用ブーツもいろいろ種類がありますが、私が購入したのはラバー素材のものです。完全防水なので豪雨や、水たまりでも濡れることはなく、見た目も普通のものと遜色が無いのがとてもよかったです。
第2位:耳栓
理由:アパート暮らし安眠のおとも
実家暮らしからアパート暮らしにかわって一番悩んだのが上の階の人の生活音でした。特に夜中の音に悩まされてよく眠れない時が多くありました。その対策として導入した耳栓にとても助けられました。個人的には薬局とかに売っている医療用?の物でなく、ホームセンターとかに売っている工事用の耳栓の方が効果があると感じています。
第1位:珪藻土バスマット
理由:洗濯いらずですぐ乾く
普通のバスマットは定期的に洗濯する必要がありますが、珪藻土バスマットは洗濯の必要がありません。手入れは汚れがあったらやすりで削る程度なので大変重宝しています。そのうえ吸水力も抜群なので濡れた足もすぐ乾きます。
ご覧いただきありがとうございました。