ゲームのRTAのおすすめ動画を3つ紹介する記事です。ゲームをいかに早くクリアするかを競います。ゲームを高速でクリアするテクニックとプレイの解説はとても面白いです。
1.ゲームのRTAとは
RTAとはReal Time Attackの略で、ゲームをいかに早くクリアするかを競技としたものです。ゲームを高速で攻略するためのテクニックやプレイの解説を見るのがRTA動画の楽しみ方です。
ゲームのRTA動画を専門的に配信しているチャンネルが「RTA in Japan」です。RTA in JapanはRTAのイベントを開催しており、その様子をYouTubeにアップしています。
この記事ではゲームのRTAのおすすめ動画3つを紹介します。
2.おすすめ動画
①スーパーモンキーボールデラックス
PlayStation2、Xboxで発売された「スーパーモンキーボールデラックス」のRTA動画。ゲーム内容は球体に入った猿を操作してゴールに導くという単純なものなので、やったことがない人もどういうゲームかすぐにわかると思います。
ゲームのプレイヤーの「ゆとりん」さんはこのゲームのRTAの第一人者です。RTAをしながらプレイ内容を解説しており、そのトークは絶品。プレイも解説も楽しめる動画です。
②リングフィットアドベンチャー
Nintendo Switchで発売された「リングフィットアドベンチャー」のRTA動画。体を使って操作する「体感ゲーム」のRTAという特殊なスタイルのRTAです。プレイするのは元体操選手の「えぬわた」さん。屈強な身体でRTAに挑む姿は要チェックです。
③バンジョーとカズーイの大冒険2
NINTENDO64で発売された「バンジョーとカズーイの大冒険2」のRTA動画。この動画のRTAは「100%RTA」と呼ばれる全ての要素をコンプリートしクリアするカテゴリとなっており、4時間越えの動画となっています。しかし、プレイヤーが操作しながら解説しているため、4時間があっという間に感じる動画です。プレイヤーの「楠木鳥夜」さんのプレイ、解説が満喫できる動画です。
ご覧いただきありがとうございました。
ゲーム実況者「フジナッツ健」さんの紹介記事です。
最近よく見ていただいている記事。ウクライナ戦況の解説動画の紹介記事です。