「カカチャンネル」で投稿されている「しくじり企業」シリーズがなぜ面白いのかを解説した記事です。とっつきにくい有名企業の倒産や炎上をゆっくり解説でわかりやすく紹介しています。おすすめの経済史解説系YouTuberです。
1.しくじり企業とは
「しくじり企業」とは、「カカチャンネル」というYouTubeチャンネルで投稿されている、有名企業の倒産や炎上を解説する動画シリーズです。
製作者の「係長」さんが調べた世間や経済界を賑わせた有名企業の倒産・炎上についてゆっくり解説形式で紹介しています。
2.しくじり企業はなぜ面白いのか
①詳しすぎる解説
しくじり企業の面白いところは、その企業の創業からしくじりまでの企業の歴史を詳しく解説している点です。しくじり企業は世間を賑わせる程の倒産・炎上をした企業なので、その企業の繁栄までの成長過程も面白いものばかりです。しくじり企業ではその企業の歴史(創業期~繁栄期~しくじり期)を詳しく調べてまとめているので、動画を見ると1つ物語を見終えた感覚になります。
製作者の「係長」さんは各しくじり企業について、書籍、ネット記事、映画等で詳しく調べた内容を解説しています。
②ゆっくり解説がわかりやすい
しくじり企業はゆっくり解説形式の動画です。
そのため、とっつきにくい企業史、経済史もわかりやすく解説されており、一気に動画を見ることができます。
霊夢と魔理沙の掛け合いも面白く、作りこまれた動画だと思います。
3.おすすめ動画
①リーマンブラザーズの解説動画
2008年の世界同時不況であるリーマン・ショックの原因となったリーマンブラザーズの経営破綻について解説した動画。リーマン・ショックとは何か?リーマンブラザーズとは何か?サブプライムローンとは何か?も含めて紹介している動画です。
②令和納豆の解説
2020年に「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」を返礼品としたクラウドファンディングに関する炎上で話題となった令和納豆を解説した動画。企業にとって新たな資金調達方法となったクラウドファンディングと企業のしくじりの関係をわかりやすく解説しています。
③旧ライブドアの解説
ホリエモンこと堀江貴文氏が代表を務めていた旧ライブドアの経営悪化を解説した動画。ライブドアの歴史だけでなく、ホリエモンの歴史(近鉄球団買収、ニッポン放送(フジテレビ)買収、選挙出馬)も含めてわかりやすく解説しています。
ご覧いただきありがとうございました。
ひよこによるちょっとガバガバな解説が魅力。「ぴよぴーよ速報」の紹介記事です。
お笑い芸人さんがマクドナルドを食べるルーティーンを紹介する「マクド部」の紹介記事です。